糖質について
三大栄養素といわれるたんぱく質、
脂質、炭水化物。
炭水化物に「糖質」と
「食物繊維」が含まれています。
血糖値がいつも高かったり、食事のたびに血糖値が大きく上下したりするのは、万病の元になります。
糖質が少ない食品は?
「糖質」は甘いものや、ごはんやパン、麺などの主食だけではありません。
野菜や豆にも糖質が多いものがあったり、意外な落とし穴も。
どのような食品に糖質が多いか、少ないかを覚えておくと便利です。
| 糖質量が少ない食品 | 糖質量が多い食品 | |
|---|---|---|
| 主食 | ごはん、パン、麺類、 穀物、粉物全般、シリアル |
|
| 肉、魚介、卵、乳製品 | 動物性タンパク質 | |
| 右記以外の野菜全般玉ねぎ、フルーツトマト、にんじん、 パプリカは食べる量によっては注意 |
野菜 | じゃがいも、さつまいも、 かぼちゃ、とうもろこし、れんこん、 百合根、切干大根 |
| 大豆、枝豆 | 豆類 | 左記以外の豆 |
| ナッツ類、胡麻 | ナッツ、種実類 | 栗、ぎんなん |
| イチゴ、ラズベリー、 パパイヤ、レモンが低め |
フルーツ | 左記以外のフルーツ全般 |
| 油脂全般 | 油脂 | |
| 低糖質甘味料 | 調味料など | 砂糖、はちみつ、ソース、ケチャップ、 味醂、オイスターソース、片栗粉、葛粉 |
| こんにゃく、しらたき、 豆腐や凍り豆腐などの大豆製品 |
その他 | 春雨 |
| 糖質量が少ない食品 | |
|---|---|
| 主食 | |
| 動物性 タンパク質 |
肉、魚介、卵、乳製品 |
| 野菜 | 下記以外の野菜全般玉ねぎ、フルーツトマト、にんじん、パプリカは食べる量によっては注意 |
| 豆類 | 大豆、枝豆 |
| ナッツ 種実類 |
ナッツ類、胡麻 |
| フルーツ | イチゴ、ラズベリー、 パパイヤ、レモンが低め |
| 油脂 | 油脂全般 |
| 調味料など | 低糖質甘味料 |
| その他 | こんにゃく、しらたき、豆腐や凍り豆腐などの大豆製品 |
| 糖質量が多い食品 | |
|---|---|
| 主食 | ごはん、パン、麺類、 穀物、粉物全般、シリアル |
| 動物性 タンパク質 |
|
| 野菜 | じゃがいも、さつまいも、 かぼちゃ、とうもろこし、 れんこん、百合根、切干大根 |
| 豆類 | 上記以外の豆 |
| ナッツ 種実類 |
栗、ぎんなん |
| フルーツ | 上記以外のフルーツ全般 |
| 油脂 | |
| 調味料など | 砂糖、はちみつ、ソース、 ケチャップ、味醂、 オイスターソース、片栗粉、 葛粉 |
| その他 | 春雨 |
出典:dancyuダイエット
女のロカボ男のロカボ(プレジデント社)


